リカバリ→復活→インストール→絶望
昨日の続きです。
ダラダラ書きますのでお付き合いください。
HDDを交換して無事に起動、リカバリ(初期化)しました。
それまでも大変だったんですが、ここからがある意味根気が必要。
なんせ購入してから7、8年のWindows7ですから、
いろんなもののアップデートの量が半端じゃないんですよね。
直接LANケーブルで繋いでのネット環境を設定して
アップデート → 再起動 → アップデート → 再起動・・・
このループがこれでもかってくらい続くわけです。
これに余裕で半日以上。
そこから無線LANの設定をして、プリンターとか周辺機器のインストール。
カーナビ用やスマホ用の音楽ソフトやらテレビの設定やらも。
その間にもいろいろな アップデート → 再起動 の連続。
この時点でさらに半日もっとくらい。
まぁでも良かったなというのは、無用になってたソフトを一掃できたこと。
アンインストールを忘れたままになってたものが意外と多かったので。
やっと故障前の環境に近づき、ネット関係も安定したので、
次はGoogleやブログ、SNS等のログイン。
なんかもういろいろありすぎてアカウント名、パスワードがぐちゃぐちゃで、
よく使うものはすんなりといくものの、
たまにしか使わないところは思い出すのに一苦労。
以前パスワードなんかをまとめたノートを作ってたのが役に立ちました。
一通り落ち着いたところで本題と言っても過言ではない、
AdobeのIllustratorやPhotpshopのインストール。
僕は12~13年前に某スクールに通っていた時に購入した、
『CS2』というソフトをずっと使っていました。
これをメインに仕事をしているわけではないので十分なんです。
いざインストールしてみようと試みるも、Adobeさんがライセンス認証してくれない。
ちなみにこのソフトは違うパソコンに同時にインストールすることはできません。
アンインストールすれば別のパソコンにインストールできます。
故障時のために2台目まではなんとかなるんだったけかな?
そんなあやふやな記憶があったのでまさかまさかとググってみたら、
それ以前にAdobeさんはCS2のサポートというかライセンス認証を受け付けないと。
古いソフトですし、XPまでしか技術的な補償をしていないこともあり、
実はかなり前からアップデート等のサポートは行ってませんでした。
もうサーバー自体をストップさせてしまったということですね。
その結果に呆然としたのですが、
もっと調べてみると、Adobeさんが公式でCS2を無料配布してるらしい。
無料と言っても誰でもOKというわけではなく、
僕みたいにパッケージ版を購入している人のみの対応ということで、
恩赦的な?感じでのサポートだということでした。
じゃあそれだ!ってことでさらに調べたところ、
その配布期間も2019年5月に終了したって。
タイミング悪すぎ・・・。
それでもどうにかならんのかといろいろググってみると、
Adobeさんのサポートセンターに直接問い合わせたら個別対応してくれるよ!
っていう書き込みを見つけたので、一縷の望みを抱いて問い合わせてみました。
いやぁ、もう、無理ですって。
ひたすら現在の CC(Creative Cloud)を勧められました。
Illustratorだけでも月々2480円でしたっけ?
Photoshopも入れればざっくり月々3500円。
いやぁ、もう、無駄だわぁ。
これで仕事してるわけじゃないし、イラレを全く使わない月もあるし。
ってことを素直にスタッフさんに伝えて終了しました。
故障でわからなくなってアカウント2つ目作っちゃったんですけどどうしましょー?
ってついでに質問して、今後何かあればよろしくお願いしますねーってことで。
データが消えた上にIllustrator、Photoshopが使えないって、
もうかなりのレベルのショックで呆然としますよね。
生き残ってたデータも開けないってことですし。
ちなみに、Illustratorは『.ai』という拡張子です。
Photpshopだと『.psd』『.eps』とかですね。
これを編集できるソフトというのはAdobeさんのソフトだけ。
それでも!という可能性を信じてググるのでした。
もう一回続きます。
さすがに今はこの騒動も落ち着いているので、
気兼ねなくご予約、お問い合わせくださいませ。
LINE@からのお問い合わせも可能です。
まずはこちらからお友達登録をお願いします。
お得なサービスもありますので、ぜひご利用ください。
お友達同士で気軽にダラダラ喋りにくるのも歓迎ですよ。
0コメント