同じ子供でも色は違う


「お姉ちゃんはこうなのになんで弟は・・・」

そんなお悩みを抱えていらっしゃる親御さんも多いでしょう。


同じ環境で育った兄弟、姉妹でも、

似ているかと言われれば厳密には異なることが多いです。

世間でよく聞く子育ての一般論はあくまでも一般論。

誰かの経験談も他に応用が利かないローカルルールかもしれません。

そこに振り回されたが故に視野が狭くなって悩むよりも、

一人一人の個性の本質を探れば負担は軽くなるかもしれません。


言葉で伝えられてもいまいちピンとくるものが無ければ、

色で視覚化してそれぞれを比較してみるのも良いですよ。

もやもやしていたものの正体が何なのか、類似点、相違点は?

そこからほんの少しの余裕が生まれれば楽になれるかも。


夏休みも近くなってきたので、

慌ただしい毎日になる前にどうでしょう?

ファミリーカラー診断でお待ちしております。

楽色時間

色を楽しみ、色で楽になる。 気付けなかった自分に、 色で出会ってみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000