テンポ
会話のテンポが合うっていうのは、
コミュニケーションにおいて重要な要素のひとつ。
テンポと単純に言っても様々で、
話す速度、呼吸、間の取り方、抑揚のつけ方、瞬発力、
そして、相手の話をちゃんと聞き終えてから自分が話す、
いろいろなポイントがあります。
これがガチっと噛み合うことで、
連帯、結束といった雰囲気も生まれる可能性もあります。
相手のテンポに合わせたり、自分のペースに引き込んだり、
そういうテクニックをお持ちの人もいますが、
お付き合いが長い場合は自然と調整できていたりします。
そういうところも踏まえて、より深い関係へと繋がるのでしょうね。
でも稀に、相手の心理状態によっては、
「真似されてる?ふざけてるの?」
そう誤解させてしまうこともあるので、
過剰にならないよう、ほどほどに、ご注意ください。
今日、とあるところで居合わせたご夫婦、
会話のテンポが小気味良くて面白かったんですね。
近くで聞いていて僕も心地良かった時間でした。
早口で滑舌が良い人に憧れます。
そして赤穂みかんに対する何十年にも及ぶ誤解が解けた1日。
0コメント