オンラインお話会でした ”ゴールデンウィークイベント開催報告”


5/2(土)にイルムさん主催のオンラインお話会をしてきました。



いやぁ、本当に申し訳ないのが、

開始30分くらい前にPCがいきなりプログラムの自動更新を始めてしまって、

再起動やらプログラムのうんたらかんたらがなかなか終わらずに遅れてしまい、

しびれを切らしてスマホから参加したら途中で音声がブツブツ途切れたりと、

せっかく時間を作ってご参加いただいた方々にご迷惑をおかけしてしまいました。

「全然いいですよー」ってお言葉に助かりました。ありがとうございます。

早口ですが、少しだけ内容増量でお話をさせていただきました。


内容はご参加いただいた方のバースデーカラー診断、

加えてご夫婦のバースデーカラーからの関係性を読み解かせていただきました。



自分のことを客観的に認識することは難しいですが、

色というものを介してお話すると、思っている以上に理解が進むのも不思議なんですよ。


客観的に見ている方々には『バッサリ』『スパッと』言ってるように聞こえるみたいで、

なるべく『スレスレ』よりももう少し安全圏を狙っているつもりなんですが、

一歩間違えば暴言になりそうな言葉も『気付き』を感じていただけるみたいで一安心。

とはいえ、振り返れば自分の制御システムに不安を募らせることもしばしばです。


色って『この色はこの意味!!』っていう固定的なもの、概念で語られることもありますが、

逆にそれに縛られ過ぎて苦しめられている人がいるのもまた事実。

何に関してもですが、『善と悪』も表裏一体、角度を変えれば『善も悪』だったりします。

過剰な正義が悪になり得ることも、今の世の中では頻発していると感じます。


そうではなくて、目の前の色って1色だけど、そこから枝分かれしたり放射状になったりして、

いろんな意味や解釈に繋がって拡がっていくものなので、めちゃくちゃ奥が深いんですよ。


バースデーカラーは、自分の色を知ることで自分を深く知るきっかけになる、ということで、

何かしらの役に立ったり、救済になったり、思考の転換になったりしますので、

ちょっと弱り気味になった時に基準点に立ち返れる、という意味でも知っておくと便利です。

何かの機会にぜひどうぞ。




皆さん、いろんな工夫をして『STAY HOME』を実践していただいていると思いますが、

気分転換も兼ねて、これを機に大掃除、模様替え、衣替えなどをされている方も多いでしょうね。

そのついでに、この期間だけでも『色替え』をしてみるのもオススメです。


どうせ家にいるだけだし人にも会わないなら、見た目が老けるなんて気にせず好きな色を着てみたり、

折り紙とか余ってる生地とか、目についた色を壁にデコってみたり、好きな本を面置きにしてみたり、

ほんの少しだけど地味に効果があるかもしれませんよ。

ぜひお試しくださいね。

楽色時間

色を楽しみ、色で楽になる。 気付けなかった自分に、 色で出会ってみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000