たまには月を眺めよう


先日はスーパームーンだったそうで、

月がとても綺麗だったもんだから思わず写真撮影。


さてさて。

月と絡めて色のお話でも。


月って色で言うと『ブルー』や『シルバー』です。

ちなみに太陽は『レッド』と『ゴールド』なんですが、

この月と太陽という関係性は色でも対比関係になります。

その最たる表現が『陰』と『陽』ですね。


物凄くシンプルに、端的に言いますと、

太陽はパワーや権力の象徴、

月は神秘性、精神性と表現されることも多いです。


月の満ち欠けや時期による変動というものは、

古代の人々には畏怖の念すら抱く摩訶不思議な現象。

(特に月食や日食なんて天変地異的な時代ですわ)


そんな精神性を表す月。

エネルギーを補充するために太陽の光を浴びよう!!

ってのは僕もよく記事にも書いていますが、

新型コロナウイルスの現状に不安になることも多々ありますよね。

そんな時は晴れた夜、たまには部屋の電気を消して、

窓からのんびり月を眺めてみるのはいかがでしょう?

もしかしたら、ほんの少しだけでも心が穏やかになって、

不安によって絡まった思考が整理できるかもしれませんよ。


ただし、まだまだ夜は冷え込むので、

しっかり暖かくして風邪をひかないようにしてください。

このタイミングはややこしいことになりかねませんから。


自粛だからこそできる楽しみ方、

家にいるからこそできる普段はできないこと、

みんなで見つけていきましょう。

そして気持ちにゆとりを。

そして1日も早い日常を。


楽色時間

色を楽しみ、色で楽になる。 気付けなかった自分に、 色で出会ってみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000