学校休校、色で乗り切ろう
臨時休校が始まって数日経ちました。
予定に無かった急な日常生活の変化に疲れが見え隠れする頃ではないでしょうか?
お母さんもお子さんも過度なストレスを抱え込まないように、
『色』という視点から心理的なアプローチをしてみませんか?
◆黒などの暗い色の服はなるべく着ない!着せない!
不安や閉塞感を感じている時、黒などの暗い色はそれを増長させてしまうこともあります。
それを払拭するために、明るい色を積極的に取り入れるようにしましょう!
視野が広がって前向きに考えることができるかもしれませんよ!
◆お部屋の中に植物や小物などでグリーンを取り入れよう!
グリーンは解放感!!
リラックスできる空間を意図的に作り出すことで些細なイライラや慌ててしまいそうな心理をちょっとずつ抑制できる効果があります。
まずはしっかり落ち着いて思考できる環境を整えましょう!
◆お子さんを勉強させるなら太陽の光が届く場所!
色とは関係ないんじゃ?と感じるかもしれませんが、太陽の光は立派な色の集合体!
身体や心の不調を整えてくれるというのは近年の医学でも提唱されています。
個人差はあるかもしれませんが、お子さんにも自分にも、やる気スイッチが入るかもしれませんよ!
朝になったらカーテン開けて太陽の光を取り込みましょう!
※北窓でも南窓でも関係はありません。直射日光の話ではないです。
※雨の日はごめんなさい。
以上、まずは簡単なところから。
あくまでも一般論的な「効果が期待できる」という心理的なことですけど、
ほんのちょっとずつの改善が積み重なれば思考もポジティブに近づきます。
ぜひ一度お試しくださいませ!
溜め込み過ぎて思考停止してしまったり、
元気すぎる子供たちに抑えきれない感情が噴出しそうだと感じたら、
心と頭の中のドロドロを吐き出しにカラーセラピーを受けてみて下さい。
ご予約お待ちしております。
LINE@からのお問い合わせも可能です。
まずはこちらからお友達登録をお願いします。
お得なサービスもありますので、ぜひご利用ください。
小さなお子様がいて自由に外出ができない、
何かあったら困るので遠慮してしまう、
そんな時は近隣であればご自宅まで出張もいたしますので、
ご予約時にお気軽にご相談くださいませ。
0コメント