今年は本厄の年
昭和53年生まれ、男性。
数えで42歳は今年が本厄の年になります。
ということで厄除け行ってきました。
赤穂市の尾崎にある赤穂八幡宮の厄除祭へ。
赤穂の氏神様です。
昔から『はちまんさん』という呼び名で親しまれているのですが、
小さい頃から『輪こし』や『とんど』といった行事はここでした。
新車のご祈祷なんかも。
厄除祭ということで老若男女で人も多く、
甘酒を無料で振る舞っていたこともあり賑やかでした。
受付を済ませて待ち時間を過ごし、
大勢の方々と一緒にご祈祷を受け、
しっかりと厄を払って頂きました。
祝詞が始まった時の何とも言えぬ感覚、
空気がきゅっと引き締まって澄むような、
耳から脳にクリアに入ってくる言葉というか音の響き、
あの瞬間は本当に良いものですね。
厄除けしてもらったからといってそれでOKという事も無いですが、
あとは自分の気の持ちようというか心構えというか、
あまり悪いほうへ悪いほうへと考えないように、
そして身体の健康だけはなんとか維持したいと思います。
にしても、厄年って範囲はどこで区切るんでしょう?
1月1日からの1年なのか、誕生日からなのか。
カラーセラピーのバースデーカラー、イヤーカラーは誕生日始まりでして、
ここ数年のいろいろなことがそれ基準になってしまっているので、
自分の中でなんともあやふやであることが否めない現状です。
たぶんそのままあやふやに過ぎていく気がします。
0コメント