違和感も直感


「直感とか全然働かない」っていう人とのお話の中で、

「でもそれは凄く違和感があるんですよねー」って発言がありまして、

思わず流れを止めて「違和感も直感のうちですよー」ってお伝えしました。


『直感』っていうものは「なんとなく」「上手く説明できないもの」

そんなイメージを皆さんお持ちだと思うんですが、

『違和感』っていうものも似たようなものですよね。

感じない時には全く働かない感覚ですから。


かといっても、『違和感』にもいろんな種類、ベクトルがあるので、

一概に断定できるものではないんですけども。

それでも「あれ?なんか違うぞ?」っていうのは大切にして頂きたいと思います。

正しいかそうでないかは後々自分でしっかり結論を出すのが吉です。


『直感』というと神がかり的なものや得体の知れないもののように認識されていますが、

日々の生活の中でちょっとしたシグナルを出してくれる身近なものだと思ってます。

人によってそれは大小様々な形がありますけれどね。

それでも「当たるも八卦、当たらぬも八卦」なもので、

大事なのはその時に一度立ち止まって考察するかどうかだと思います。

それで見当違いだったならそれで良し、それくらいの軽い気持ちで。


『直感』というよりは『勘』の話に傾いていますが、

思ってる以上にあやふやな存在ですので深く考えないようにしてください。


ちなみに同じ読みで『直観』がありますが、

こちらは「本質を見抜く」「洞察力」という意味です。

事実に基づくことから導き出すものなので異なります。

使い方には要注意。


画像は直感を意味する代表の色、ブルーです。

冷静な時に働く『直感』は信用してみてもいいかもしれませんね。




こんな無駄話ならいくらでも喋れます。

ご予約・お問い合わせはLINE@でも承ります。

LINE@からならお得なサービスもありますよ。

またはLINEからこちらで検索を。

ID:@dku1987b

ご登録よろしくお願いいたします。




こちらもお忘れなく!!



あれよあれよという間に明後日です。

皆様のご来場、心よりお待ちしております。


楽色時間

色を楽しみ、色で楽になる。 気付けなかった自分に、 色で出会ってみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000