困った時のmame頼み
痛みには割りと強いほうなんです。
だから結構限界まで耐えて耐えて、
そのうちドッカーンとやってくるんですが、
その『ドッカーン』がやってきてしまいました。
ということで、専属整体師と呼んでも過言ではない、
岡本mameラボ.の岡本院長のところへ。
『パン No.369』さんの自家酵母パンを手土産(賄賂)に!!
→兵庫県赤穂市尾崎明神木3945-2
これは自分用のカンパーニュ。美味しい!!
渡したのはまた別の、美味しそうな自家酵母パンたちです。
店長さんのオススメの食べ方メモも付いてますよ。
それを片手に行ってきました。
ガッツリやってもらいました。
mameポール見えますね。
先日のBeautyPlus+の時の話なんかも交えながら、
ゴリゴリになってる身体を解してもらいました。
先程も書きましたが、
『ドッカーン』って実は左手薬指の腱鞘炎なんです。
それが『バネ指』というやつにまで進化しまして、
そこから上半身の左半分がやられた感じで、
首から肩、左腕全体にまで痛みが走っている状態でした。
昨日ちょいと無理しすぎて完全に肩がパンパンで、
そしたら左手まで自由に動かせないような状態になってしまったので、
そのことも踏まえて相談しながら施術してもらいました。
そしたらこれの登場ですよ。
『高周波治療器ぃー!!』(ドラえもん風)
時間もあったのでこれをやってもらいました。
どういうものかと細かく説明をしてもらいながら、
左手薬指の付け根付近と、そこに繋がる腱や筋肉、
そこにこれを当ててもらいました。
これをやる前はグーパーするのに痛くて時間がかかったんですが、
この時点で痛みが緩和されて力が入るようになりました。
これヤベーっす。よくわからんけど効果あります。
そこからは院長のゴッドハンドですよね、やっぱり。
手や腕だけではなく、肩、首、顔面に至るまで、
左側に重点を置いて揉み解してくれました。
頭や顔も右と左で痛さが違うんですね。ちょっとビックリ。
痛みには強いんですけど、今日はさすがに痛いと何回か言いました。
「そらそうやわー」って言われましたけど、
顔は見えてませんがニコニコしてるのは想像できます。
「オラわくわくすっぞー」って感じでしょうね。
左手の薬指の腱鞘炎だからと言ってそこだけが悪いわけではなく、
繋がっている全ての神経、腱、筋肉も影響を受けるので、
様子を観察しながら全体をケアしないといけないんですね。
やっぱり肩がパンパンになってたのはダメだったみたいです。
そして当然やってもらいました、天使の羽。
話題沸騰のワードですね、近隣では。
一通り施術をしてもらった後の左手の状態ですが、
来る前よりも断然動きます。グーパーできます。
当然痛みがすぐに無くなるものではないのは承知ですが、
それでも格段に良くなった実感があります。
腕の中に鉛筆が入っていたようなゴリゴリ感も緩和されてます。
悪化させないための注意点や痛む時の動かし方、
やっちゃいけない間違った対処、
冷やす、温めるのタイミングなど、
そこんところもしっかりレクチャー受けました。
本当はバネ指って手術すれば一発で治るらしいんですが、
いろいろ状況もあってすぐには動けないので岡本院長を頼りました。
原因やアフターケアも含めた対策を丁寧に教えてくれるので、
今後の事も考慮して腱鞘炎の予防もできそうかなと思いました。
腰痛専門、産前産後ケア専門ですが、
それ以外のところも相談してみても良いと思います。
些細なことから巡り巡って腰痛に繋がるので、
それを未然に対策、緩和できれば元気な生活を送れるでしょう。
緊張感ゼロの整体院なので(僕の感覚もズレてますが)
気軽に相談できると思いますよ。
11日のイベントでパーソナルカラー診断をやるので、
当日までにあと何回か院長を頼ろうと思います。
言いつけをしっかり守りながら。
0コメント