mameポール(略)やってきました
散々告知をしてきたやつ。
岡本mameラボ.のストレッチ用ポール体操教室
その第2回に行ってきました。
カメラマン兼ねて。
しっかり使ってくれてました、看板。
院長が説明してくれてます。
このストレッチの効果や継続の重要性とか。
股関節、骨盤を緩める動き
肩甲骨の周辺を解す動き
一連の流れが終わって説明を真剣に聞いてくださってます。
皆さんストレッチ前後の身体の違いに驚いてらっしゃいました。
僕も写真撮影をしながら客観的に見ていたので、
最初と最後で肩や股関節周辺の可動域の違いがわかりましたよ。
そのまま器具をご購入して帰られた方もいるほどの効果です。
激しく身体を動かすこともないので負担も少ないですし、
15分ほどで効果を実感しやすいのは良いですよね。
寝る前の少しの時間を利用して毎日継続できそうです。
そして後半の部では僕も参加。
男性3名で和やかに、ゆったりと。
ストレッチ前後で畳の上に寝転がって効果を感じた感想は
『畳にめり込んだ感じ』だそうです。
僕もすごくわかります、その感覚。
それくらい全身にかかる圧力が分散されてるんですよね。
固まった肩甲骨周りや腰の反りが緩和された証拠です。
僕以外のお二方、空手の指導をされているということで、
そちらの指導に活用できないかとお話もされていました。
体幹トレーニングの一環としても活用できそうですよね。
そして『赤ちゃんの時のハイハイの重要性』について、
院長夫妻も含めて全員で談義してました。
僕、子供どころか結婚も彼女もまだですけど。
ストレッチ用ポール体操教室、本当にオススメです。
身体的にも時間的にも負担が少ないので、
寝る前のほんの15分ほど、やってみてはいかがでしょう。
正しいやり方を院長が丁寧に教えてくれますよ。
「わからない時はわからないオーラを出して」
そんな意味不明な無理難題を言ってくるのはご愛嬌。
一番のオススメは岡本mameラボ.に一度行って、
院長に身体を診てもらってからの参加ですかね。
身体の癖を知ってもらった上での説明もあるかもしれませんよ。
なお次回の開催は。
『はしご癒し』をしてください。
ひとつよしなに。
0コメント