そのポジティブを疑え

先日のネガティブ思考からの続きのような内容です。


「なんとかなるでしょ!!」

これをポジティブ思考だねーと言う人がいますが、

本当にそうなの?って思ってる人もいますよね。


実際にどういう状況で使われるか、そこにも左右されますが、

少し危うい発想でもあるなぁと思うわけです。


「流れに身を任せる」と言えば格好の良いものでもあるかもしれませんが、

「他力本願」で自分で状況を変えようとしない「逃げ」とも言えますし、

原因と責任の追及から、ただ「目を逸らしてるだけ」とも感じます。

こう考えると、実はネガティブな発言だったりしますよね。


何かトラブルが起きた時、

本当のポジティブ思考なら、その状況をチャンスだと思うのでしょう。

それを元に自分の経験、知識として今後に活かそうとします。

ネガティブ思考の人なら、チャンスだと思えなくても、

あれがダメだったのかも、と反省に繋げることはできるでしょう。


「なんとかなるでしょ!!」


悲観的な場を盛り上げるための気遣いの発言なのか、

考えることを放棄した、責任を取りたくない逃げなのか。

しっかり見極めるのも大事ですね。

そこからその人の本質も見えてくるはずです。


あなたの身近なあの人、どっちでしょうね。

じっくり観察してみてください。

楽色時間

色を楽しみ、色で楽になる。 気付けなかった自分に、 色で出会ってみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000