パーソナルカラーの使い方
服やメイク、ネイルなど、身に着けるものに使うのがパーソナルカラー、
そう思われている方が多いと思います。
しかし実際はインテリアにも取り入れていただけます。
ご自身のシーズンでカーテンやラグなどを揃えるのもアリですよね。
それとは別で、シーズンを意識すると部屋の中に統一感が出てきます。
同じシーズンの中の色はどの色を組み合わせても調和しやすいので、
色相が多くなっても「色が散らかりにくい」という結果になります。
そうなると物が多くてちょっとゴチャゴチャしているお部屋でも、
片付いているように見えたり、それがまたオシャレに見えたりするんです。
さらに自分のシーズンで仕上げると、自分にとって落ち着く空間になるかも。
そして、インテリアの他にもうひとつ。
個人でお仕事をされている方の場合だと、
名刺を自分の好みにデザインして使用しているのではと思います。
今はパソコンがあればWordや無料ソフトで簡単に名刺が作成できますので、
自由度の高さと経費の節約という意味で自作してる方も非常に多いです。
色数が多くなると印刷屋さんは高いですし、100枚単位とかですし。
その分、紙の素材も多様で魅力ですし、発色が良いものを作ってくれます。
悩むところなんですが・・・。
そこで、名刺にもパーソナルカラーを取り入れていくのはいかがでしょう?
デザイン的な話で言うとインテリアと同じで統一感が出ますよね。
また名刺はご自分のもうひとつの顔、自己表現の場とも言えますので、
実際のその人の雰囲気と名刺がマッチングしていると、
お相手の方の記憶に残りやすい、そんな効果があると聞きます。
なら名刺にパーソナルカラーを取り入れて、
自分の雰囲気や人柄を代弁してもらうのも良いですよね。
これから名刺を作る、デザインを一新するという方、
ちょっとそういった事も念頭に置いてデザインしてみては?
楽色時間では配色で魅せる名刺デザインのご相談も承ります。
よろしければカラーコーディネート相談にてご利用ください。
0コメント