mameにDIY


3月頃にお馴染みの岡本mameラボ.の院長から依頼を受けました。

「子連れママさん専用施術室のおもちゃが散乱してるのを片づけたいから、

全部収納できるようなおもちゃ箱を作ってほしい!!」とな。


なんでも既製品だと部屋に合うサイズがなかなか見つからなくて、

予算の都合もあってほとほと困り果てていたということ。

mameポールのお手伝い後に報酬のランチをご馳走されていたタイミングで言うもんで、

もうそんなの断るなんてできないじゃないかと。

そんなこんなで引き受けました。


ただし部屋に合うサイズということ意外の条件がありまして、

「部屋に合いそうなカラーコーディネートで!!」

という、いつものようにややハードルを上げてくる院長の要望でしたが、

悩みに悩んでやり直しも数回こなして応えました。


それがこれ。



ベンチチェストです。

蓋を開けたらこう。



蓋の裏はホワイトボードのシートを貼って、その下にはブリキの板を入れてます。

お絵描きもできますし、マグネットもくっつきます。(全面じゃないけど)


ママさん用の施術室ということであまり派手にするのもどうかと思いまして、

リラックスできる空間、でもちょっとカジュアルで軽さを出したいなと。

で、座面を着色ニスのみでブラウン系の多色配色にして、

それにケンカしないようなグリーンでアクセントを入れました。


なぜグリーンかというのはリラックスという目的の部屋であること、

これが最優先であるのは当然だったのですが、

この部屋にグリーンが少な目だったのも決定の後押しをしました。


そしていざ納品、設置。



とりあえず良い感じで、サイズも色もフィットしました。

施術室の雰囲気にもなんとかマッチしているはず。


そうそう、ベンチチェストなので当然ですが座れます。

大人の男性(ややぽちゃ)が座っても大丈夫です。


余りの材料がメインなんでいろいろとガタガタでアレな部分を誤魔化してますが、

OK~!!と言ってくれた院長に感謝です。


約2ヶ月経過なんで一度現状確認しに行こうと思います。

たぶんあそことかダメになってる気がするのでメンテですね。


実物を見てみたいという方は岡本mameラボ.まで。

ついでに腰痛とか産後ケアとかの施術を受けてみてはいかがでしょう。


いやぁ、ほんと、木と触れ合うのは楽しい。




5/18(土) 10:00~16:00

お待ちしております!!


楽色時間

色を楽しみ、色で楽になる。 気付けなかった自分に、 色で出会ってみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000