バーバパパ


たまたまこんなものを見つけたので。


昔からの風習、固定観念っていうのはなかなか払拭できないもので、

こういうことから「この色嫌い」ってなっちゃうお子さんも多いです。

特にピンクは男の子にとっては厄介な色です。

戦隊ヒーローでピンクの男性キャラっていないですしね。

ふんわりしたキャラの女の子が多いのかな。


色彩心理でもピンクは女性を意味する色なんですが、

ピンク=ホワイト+レッド でもあるんですよね。

男性、父性を意味するレッド、実はこれが隠れているピンク。

小さいお子さんには理解ができないお話なので悩むところですが、

このバーバパパの返答は秀逸なので僕も参考にさせていただきたいです。


でもお父さん、お爺ちゃんなど身近な男性がピンクを着ていると、

こういった性別による色の垣根は無くなっていくと思うので、

男性の皆さんもピンクをどんどん着てほしいですね。


ピンクを着こなせる男性は女性からもウケが良いですよ!


楽色時間

色を楽しみ、色で楽になる。 気付けなかった自分に、 色で出会ってみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000