岡本mameラボ. 完成見学会潜入 住居編

昨日の記事では整体院部分をご紹介させていただきましたが、

今日は友人家族が住む部分のほんの一部をご紹介します。

全体像が上手く掴めないような写真になっているのはご容赦ください。




すんごい素敵な空間のLDKです。

開放感がありつつもプライベートの仕切り方も良いですよね。

キッチン部分の天井のみを木目で仕上げているのが僕のツボです。

高級感と落ち着きが同時に感じられてうっとりします。

美味しいお料理が出てきそうな雰囲気ですよね。


階段脇のスペースはまだ小さな子供たちの良い遊び場ですね。

そしてここには映ってませんが、お子様スペースには重大な秘密があって、

その秘密は動画でしか残せていないので、近日中にInstagramで紹介します。

またそちらでご確認くださいませ。


今後どのような家具、家電が配置されるのかわかりませんが、

ご家族のお客様もお通しする公共スペースとしても活用すると思いますので、

ホワイト、ブラウンを基調のまとまりのある空間ですよね。

そしてプライベートな部分のみで目的に応じてアクセントカラーを取り入れる、

そういった『色での空間の仕切り方』っていうのが絶妙だったと思います。


「大きなひとつの空間なんだけど、なんとなく区切りを認識できる」

これが色だからこそできる『曖昧かつ明確』っていう表現だと思います。


あと補足すると、友人は僕のブログを読んでくれていて、

先日の照明の調色機能についての記事を読んで即座に、

このリビング部分の照明を調色機能付きに決定したそうです。

まだ照明器具の決定前だったので数千円増で可能だったそうですよ。


実際に色を変えたところを見せていただけましたが、

空間の雰囲気がガラッと変わります。

ご検討中の方はぜひ採用を。


まぁ、友人とは言え人様のお家なので、

公共空間でもあるLDKのみのご紹介で終了させていただきます。


新しい家でどんな生活が始まるんでしょうね。

そこにほんの少しだけお手伝いできたことが嬉しいです。


岡本mameラボ. よろしくお願いいたします。


桜建築工房さん、楽しいお話ありがとうございました。

楽色時間

色を楽しみ、色で楽になる。 気付けなかった自分に、 色で出会ってみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000