パーソナルカラーに縛られない

僕のパーソナルカラーはSummerです。

結構ど真ん中のタイプです。




でも、持っている服の3分の1くらいはWinterです。

特にこれからの季節の秋冬物はもっと比率が上がります。



そのせいもあるのか、Winterだとよく間違われます。

僕のパーソナルカラーを知っている仲間でさえ一瞬戸惑うようです。


基本はSummerもWinterもブルーベースという分類なので、

そこが外れていなければ案外なんとでもなります。

Winterでも色味が強過ぎないものを選んだり、

Summerのアイテムと混ぜて使うことで緩和させたりしています。


こうやって意図的にやっていると、

色の使い方、見せ方が上手くなります。


というか、メンズのアイテムはどう探してもSummerが少ないので、

Winterを上手く使わないとやっていけないというのもありますが。


パーソナルカラー診断を受けて自分に似合う色を知って終わりではなく、

他のシーズンの色も含めて、いかに無駄なく多彩に使いこなせるようになるか、

これが本当の目的でもあると思っています。

「このシーズンが似合います」って結果が出て、

そこだけに縛られるのは色の可能性を放棄してるようなものですから。


ベースとして自分のパーソナルカラーを把握して、

そこからカラーコーディネートを試してみる。

そういう色の楽しみ方をしていただきたいなぁ、と思います。

楽色時間

色を楽しみ、色で楽になる。 気付けなかった自分に、 色で出会ってみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000